〒436-0028 静岡県掛川市亀の甲1-15-4
Tel.0537-23-5077 Fax.0537-23-5078
〒111-0034 東京都台東区雷門2-19-17 浅草雷一ビル5F
Tel. 03-6868-8535
〒430-0934 静岡県浜松市中区千歳町91-1 Any内
〒862-0947 熊本県熊本市東区画図町大字重富529-1
〒436-0047 静岡県掛川市長谷448-1
〒339-0011 埼玉県さいたま市岩槻区長宮777-1
第一貨物倉庫3F (株)ストリーム内
〒210-0869 神奈川県川崎市川崎区東扇島88
(株)松岡東京湾岸物流センター5F
三菱食品(株)内(株)北海小型運輸内
〒020-0832 岩手県盛岡市東見前9地割66-42
人材派遣業を主業とする弊社では、派遣社員の教育・育成に重きを置き、企業からまた社会から必要とされる人創りに力を注ぎます。
弊社に関わる従業員が、安心して働ける環境づくりに力を注ぎます。また、従業員一人一人が成長できる場所を提供します。
お客様からの信頼を得るために、スピード、正確性、誠実性の三点に重点を置き、品質向上、社員教育に力を注ぎます。更に、社会からの信頼を得るためにコンプライアンスを常に意識し、高い倫理観をもって行動します。
ものづくり大国日本において、製造業への派遣は不可欠となっています。弊社では、その基礎から教育し、匠の心を植え付けます。
世界的に地球温暖化が原因とされる気象異変により災害が発生し、大きな被害が出ており多くの尊い人命が失われています。
石油等の資源も残り50年から60年で枯渇してしまうと言われている現在、私達は次世代の事を考え、環境に良いもの造りと資源の節約を真剣に実行しなくてはならないと考えます。
客先の「品質基本方針」「品質目標」を十分理解し、品質作り込み活動を実践する事により、お客様の要求に答え競争優位性の確保を図る。
平成30年5月 | 株式会社エルピースタッフ創業 |
---|---|
平成30年6月 | 掛川事業所設立 |
平成30年7月 | お仕事案内所浜松駅前設立 |
平成30年8月 | 掛川研修センター設立 |
平成30年9月 | 労働者派遣事業番号取得(派13-31 1756) |
平成30年9月 | 掛川溶接訓練センター設立 |
平成30年10月 | NPO法人ミライと締結 |
平成31年3月 | 掛川市子育てに優しい事業所認定 |
令和元年11月 | 男女共同参画社会づくり宣言 |
令和2年1月 | 全国請負化推進協議会 加盟 |
令和2年2月 | 有期雇用から無期雇用への変更を随時開始 同一労働同一賃金の法改正により労使協定方式を開始 |
令和2年3月 | コロナ緊急対策として緊急小口資金の対応実施、全社員へのマスク支給、派遣社員に対して100%補償の実施 |
令和3年4月 | 資本金を8,500万円に増資 |
令和3年7月 | 登録支援機関登録番号取得(21登-006287) |
令和3年9月 | 有料職業紹介事業許可番号取得(13-ユ-313578) |
令和4年10月 | お仕事案内所熊本設立 正社員ベースアップ実施 |
令和4年12月 | NPO虹の架け橋菊川小笠教室と締結 以下サーティファイ認定委員会の試験会場として認められる (情報処理能力認定/ホテル実務能力認定/ソフトウェア活用能力認定/コミュニケーション能力認定/Web利用・技能認定/コンプライアンス検定/著作権検定) |
令和5年1月 | 東京本社移転 掛川事業所と掛川研修センターを統合し移転 静岡本社に変更 さいたまセンター設立 川崎センター設立 盛岡センター設立 長野センター設立 厚木センター設立 |
令和5年2月 | 正社員登用試験の開始 お弁当制度の開始 電化製品の割引価格販売の開始 |
令和5年5月 | 厚木センター閉鎖 |
令和5年6月 | 長野センター閉鎖 盛岡センター移転 |
今後の予定 | お仕事案内所 設立予定(浜松市内北部) お仕事案内所 設立予定(大東・小笠方面) フォークリフト訓練センター 設立予定 |
労働者派遣法の定めに基づき、株式会社エルピースタッフでは
労働者派遣の実績、
派遣料金、マージン率等に関する事項を公開しています。
2023.6月現在